制度 | 2013年12月30日 「官製談合汚職の防止はシステムで」、7年前の知事選挙時、私が県民の皆さんに申し上げていた事です。私が知事選挙に立候補して皆さんに選んで頂いたのは、官製談合汚職で前の知事が逮捕され辞職したからです。だから、もう二度と官製[...続きを読む]
特定秘密保護法に思う | 2013年12月23日 先般県議会で高田由一議員が質問に入る前に次のような発言をされたので、ビックリしました。 『先日、国会では特定秘密保護法が国民の反対や不安を押し切って強行採決されました。特定秘密は我が国の安全保障にとって著しく支障を与[...続きを読む]
空気 | 2013年12月16日 山本七平さんの著書に「空気の研究」というのがあります。日本人は「空気」にすぐ従うというのです。空気とは、その時々の圧倒的に主流となっている考えとか、ムードとか、大勢とかいう言葉とも置き換えられると思いますが、一旦空気が[...続きを読む]
国土軸 | 2013年12月9日 この言葉を初めて身近に聞いたのは、私が国土庁官房総務課に出向して、四全総(第四次全国総合開発計画)の策定作業に参加していた時のことでした。四全総では、国土の中心軸が1つでは、そこで何らかの事態が生じると大変なので、これ[...続きを読む]
ダイヤモンド富士と昆虫採集 | 2013年12月2日 この間朝のNHKで「ダイヤモンド富士」を写真で写すという企画番組が流されていました。ダイヤモンド富士とは、富士山の山頂に夕日がちょうど沈んで、周りがダイヤモンドのようにキラキラと光って見える事だそうです。したがってこれ[...続きを読む]
紀州レンジャーズ・アルテリーヴォ和歌山、和歌山トライアンズとお祭り | 2013年11月25日 それぞれ野球、サッカー、バスケットボールの和歌山にあるプロチームです。私は3つのチームのサポーター又はレギュラーメンバーで、ちゃんと会費を払っています。熱狂的応援団で、和歌山市又は近くで試合のあるホームゲームには仕事上[...続きを読む]
「永遠の0(ゼロ)」に思う(続) | 2013年11月18日 百田尚樹さんの「永遠の0(ゼロ)」の続きです。その中で県政遂行上、特に心を引き締めなければならぬという事をいくつか感じましたので申し述べます。 一つは、指導者が心得なければならぬ事。行くか、退くかすべてに勇気を持つこ[...続きを読む]
永遠の0(ゼロ) | 2013年11月11日 百田尚樹さんの「永遠の0(ゼロ)」を読みました。本屋でたくさん平積みになっているのを見つけて、何気なく買ってしまったのです。結構古い本で、百田さんの初小説のようです。きっと、もうじき映画化されるというのと、百田さんがN[...続きを読む]
食材虚偽表示に思う | 2013年11月4日 阪急阪神ホテルズのメニューと異なる食材を使った虚偽表示問題は、その後、大丸松坂屋とか高島屋に入居している有名レストランチェーンや食材店とかにも飛び火してとどまるところを知りません。ついにはあろうことか奈良の老舗料理屋さ[...続きを読む]
One for all, all for one(一人はみんなのために、みんなは一人のために) | 2013年10月28日 アレクサンドル・デュマの三銃士でダルタニャン達が叫ぶ言葉ですが、中々良い響きなので、早大のラグビー部が自らのモットーとして取り入れ、それが今や日本のラグビー協会全体のキャッチフレーズになっています。 私はスポーツが大[...続きを読む]
パトカーのサイレン | 2013年10月21日 知事をやっていますと、色んな決裁が来ます。その中でパトカーが緊急サイレンを鳴らしながら、事件現場等へ急行しようとしている時に交差点で他の車とぶつかって損害賠償をしないといけないというのが時々来ます。 私は、ずっと「サ[...続きを読む]
インドに行って来ました | 2013年10月14日 10月6日から12日にかけて、インドに出かけ、ムンバイ(旧ボンベイ)を中心とするマハラシュトラ州と和歌山県で相互協力の協定を結んできました。 インドは、13億人という膨大な人口を擁する国で、世界の中でも、今や成長セク[...続きを読む]
成川先生の言葉 | 2013年10月7日 和歌山県病院協会の成川守彦会長は、大変立派な方で、和歌山県の医療の向上を誰よりも真剣に考えて下さっていると思いますし、その手法も、医師この事だけに限らず、病院で働いている看護師はもちろん、他の薬剤師、理学療法士など数多[...続きを読む]
勇士の帰還 | 2013年9月30日 10月1日から工業技術センターの所長に和坂貞雄さんが就任します。それまでの5年間、名所長として工業技術センターのレベルアップによく尽くしてくれた請川所長の後任です。和歌山の産業の力を伸ばすには、技術開発から。そのために[...続きを読む]
長嶋選手と技術 | 2013年9月23日 長嶋茂雄さんという人がいます。国民栄誉賞を受けた世紀の天才バッターで、カンやヒラメキで、どんな球でもヒットにしてしまうというイメージがありますが、この間テレビを見ていたら、実は、長嶋選手は、ものすごい練習をする人で、そ[...続きを読む]
定向進化 | 2013年9月16日 昔学校で生物の時間に進化論を習いました。その時覚えた概念がこの定向進化です。進化論は今でも根っ子からくつがえるような話がいっぱいあって訳がわからんのですが、その中のひとつがこの定向進化です。例としては極北の地のヘラジカ[...続きを読む]
東京オリンピック招致成功!万歳 | 2013年9月9日 9月8日早朝(日本時間)、IOC総会で2020年のオリンピックは東京でということが決まりました。思わず万歳を叫びました。 これで日本が負けていたら、日本国民ががっかりしてしまうだろうな、どうなることやらと心配していま[...続きを読む]
パクスジャポニカ | 2013年9月2日 パクスアメリカーナという言葉があります。パクスロマーナ、すなわちローマ帝国の支配力の下での世界の平和をもじって、アメリカの力の支配の下での世界の秩序といった意味です。それではパクスロマーナが何故可能であったかと言うと、[...続きを読む]
ところてん方式 | 2013年8月26日 「ところてん方式」というのは、和歌山県の防災対策のテクニックです。 防災対策で重要な事の一つに、被災時の緊急防災備蓄があります。避難所で食べたり飲んだりする水や食料、毛布や衣類などがそうです。 そのうち、水や食料[...続きを読む]
二宮金次郎像 | 2013年8月19日 仕事で車に乗せてもらって、和歌山県内をあちこち回っている時に車窓から景色を眺めていると、興味深いものに時々出会います。仕事に関係することが多いので、その時思った事、考えた事を含め、メモにして後で県庁で調べてもらったり、[...続きを読む]
名前が覚えられません | 2013年8月12日 職業柄多くの方とお会いします。その中の一部の方と名刺交換をさせていただきますが、中々名前が覚えられません。結構多くの方々から「あんたはよう名前を覚えているなあ。大したもんや。」などと言われますが、とんでもない。自分で採[...続きを読む]
連携 | 2013年8月5日 県庁の職員が議会答弁とか、対外説明とか、時には知事説明とかでよく使う言葉に「○○の部署と連携して」「市町村と連携して」というのがあります。私はこの連携という言葉とその中身は大好きですが、同時に危険性も感じます。 私が[...続きを読む]
橋本メガソーラーとダイオキシン処理 | 2013年7月29日 7月16日、記者会見で橋本市のある県有地をメガソーラー用地として開放し、設置事業者を募集する旨を発表しました。 これだけだったら当たり前なのですが、当該用地は10年ほど前まで、ダイオキシン汚染で大問題となったところな[...続きを読む]
那智の火祭り | 2013年7月22日 那智の火祭りに参加させてもらいました。正確には熊野那智大社例大祭(扇祭り)と言いますが、火祭りの方が全国的に有名になっていますので、そう使います。 和歌山は歴史が長い所ですし、民力が昔は結構あった所なので、各地で伝統[...続きを読む]
風疹の予防接種と地方分権 | 2013年7月15日 和歌山県は5月21日の発表以来、妊娠する可能性のある女性等への風疹の予防接種の全額補助を実施しています。30市町村全部で実施しています。全県で、全額公的補助を実施しているのは、私の知る限り和歌山県だけです。東京都が和歌[...続きを読む]
和歌山県行政報告会 | 2013年7月8日 数年前から各地で和歌山県行政報告会という県行政の説明会を行っています。和歌山も広いので、30市町村各1回、和歌山市のように大きな市ではいくつかに分けてということにすると大体40箇所で開催したということになります。したが[...続きを読む]
わかやま塾 | 2013年7月1日 6月21日夜、第1回目の「わかやま塾」が開講しました。 50歳未満の有為の県民の方100名に、月一度第3金曜日に集まってもらって、半分はこれから世界で活躍していく上で必要な知識の取得、半分はそのための気概を持っても[...続きを読む]
給料カット | 2013年6月24日 この7月から和歌山県に奉職している公務員は知事部局で平均7.3%、(課長級以上 9.77%、課長補佐・係長級 7.77%、一般職員 4.77%)の給料を引き下げます。私の給料も副知事とともに20%の引き下げにいたしまし[...続きを読む]
ロボカップ | 2013年6月17日 『ロボカップジャパンオープン2013東京』という、自分で考えて動く自律移動型ロボットの全国大会(ロボカップ)があります。この大会に出場した県立桐蔭高等学校1年の中井雅人君と智辯学園和歌山中学校2年の中尾渓人君のペアが見[...続きを読む]
pass away | 2013年6月10日 英語で人が亡くなるのを、dieと言う代わりによくpass awayと言います。亡くなった人は、私達の回りを通り過ぎて行ったということでしょうか、実感のわく言葉だと思います。日本語では逝去という言葉がそれに近いと思います[...続きを読む]
クールビズ | 2013年6月3日 今年も和歌山県庁ではクールビズをしています。 ほとんどの原発も止まったままなので、夏の電力事情も楽観はできず、県民の皆様に全体で平成22年度比マイナス9%を目安とした節電をお願いしている中、県庁の冷房もうんと少なめに[...続きを読む]
稲むらの火 | 2013年5月27日 和歌山県にとって将来の最大の危機は、南海トラフで起きる大地震と津波であることは衆目の一致する所です。それに備えてどうするか、起きた時どうするか、そしてその後どうするか、これが求められます。その最も尊敬すべきモデルが濱口[...続きを読む]
魔女狩り | 2013年5月20日 中世のヨーロッパでの歴史で一番嫌な記憶は魔女狩りです。伝染病とか飢饉とか色々と都合の悪い事が起こると、魔女が悪さをしているからだということになって、魔女探しが起こるのです。そして、おとなしかったり、人付き合いが悪かった[...続きを読む]
ノーブリス・オブリージュ | 2013年5月13日 ノーブリス・オブリージュ(noblesse oblige)という言葉があります。高い身分に伴う義務という風に辞書には書いてあります。言葉は多分フランス語ですが、英国の騎士道、紳士の道徳としてよく言われる言葉です。 少[...続きを読む]
何でこんなにうまく行ったんじゃ | 2013年5月6日 テレビや新聞に和歌山のことを大いにPRしたいといつも思っているのですが、そうそう簡単には行きません。ところが、そんな時テレビを見たりしていると、ひょっこり和歌山大特集が全国版であったりします。ありがたいことです。 し[...続きを読む]
主権回復・国際社会復帰を記念する式典 | 2013年4月29日 4月28日東京の憲政記念館において開催された「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」に県民を代表して出席してまいりました。天気もよく、素晴らしい新緑の中、天皇皇后両陛下の御臨席の下、40分間という短い儀式でしたが、私[...続きを読む]
テレビが政治をダメにした | 2013年4月22日 ある政治家が「テレビが政治をダメにした」という本を書きました。政治を視聴率を稼ぐためのショーのように扱うマスコミが、視聴者受けのよい片寄った番組を流して政治を翻弄しており、政治家もテレビで取り上げてもらえると知名度が上[...続きを読む]
熊野比丘尼 | 2013年4月15日 昔から日本では熊野信仰がさかんでした。「蟻の熊野詣で」と言われるほど多くの人々が熊野に参詣しました。こういう風に栄えている時には、必ず制度としての工夫があります。昔、我が和歌山県は熊野参詣を宣伝するために熊野比丘尼を全[...続きを読む]
ボルサ | 2013年4月8日 メモ帳、ボールペン2種類、財布、名刺入れ、携帯電話2種類、万歩計、鍵束、ハンカチ、ポケットティッシュ、目薬、日程表、職員名簿、本日の時間割、それに次の会合に関する資料を4つに折ったもの・・・大体いつも私のポケットにはこ[...続きを読む]
召命 | 2013年4月1日 ドイツ語に「Beruf」という言葉があります。社会科学の固い本では「召命」という聞き慣れない訳がついています。他に職業という意味もありますが、何故このような二つの意味があるのでしょう。 マックス・ウェーバーによると、[...続きを読む]
50歳の誕生カード | 2013年3月25日 前に書いた「渡辺修さんの思い出」の続きでもう一つ、渡辺さんの日経新聞「あすへの話題」から。2008年3月27日付の「50歳の誕生カード」です。 『もう17年も前になる。1990年12月、50歳の誕生日を迎えた私に米国の[...続きを読む]
渡辺修さんの思い出 | 2013年3月18日 通産省(経済産業省)の先輩に渡辺修さんという方がおられます。事務次官で退官後、ジェトロの理事長や石油資源開発(株)の代表取締役社長などを歴任されました。私が輸入課長の時上司の貿易局長で、何度窮地を救ってもらったか分から[...続きを読む]
記録抹消の刑 | 2013年3月11日 古代ローマで政治リーダーに課せられる最も厳しい刑罰は、死刑でも島流しでもなく、記録抹消の刑だそうです。ローマの勃興から、滅亡までを延々と描いた塩野七生さんの「ローマ人の歴史」に出ていました。歴代皇帝でこの刑に処せられた[...続きを読む]
アベノミクス | 2013年3月4日 新政権の滑り出しは上々のようです。特に安倍首相が就任後すぐに唱えた「三本の矢」3つの主要経済政策(大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略)は、まことに時宜を得たもので、少なくともその方向性は、極め[...続きを読む]
世界の孤児 | 2013年2月25日 2月14日付の日本経済新聞を見て、暗くなりました。「米欧、FTA交渉開始へ」と書いてあったからです。2月13日双方で交渉開始を発表したのだそうです。何故暗くなったかと言うと、日本がFTAに入らないうちに他の国々がFTA[...続きを読む]
チャーチルの言葉 | 2013年2月18日 第二次世界大戦時から戦後にかけての英国の首相チャーチルは「皮肉屋」で有名ですが、民主主義について次のような言葉を残しています。 「民主主義は最悪の政治形態である。ただし、過去の他のすべての政治形態を除いては。」英国流[...続きを読む]
近くにお越しの節は是非お寄り下さい | 2013年2月11日 あいさつ状で、表記のような文言をよく見かけます。儀礼としてはよく使われますが、文言通り解釈して訪ねて行く人はまあいないでしょう。ところが、本当に和歌山へ呼んで来てやろうと思っている人に、挨拶状を書こうと下書きを県庁のあ[...続きを読む]
あんたの時代は良かった | 2013年2月4日 沢田研二さんの歌に「ボギー、ボギー、あんたの時代は良かった」というフレーズがあります。私は、和歌山市に1950年に生まれて18歳までずっと育ちました。今からよく調べてみますと、その頃の和歌山は様々な点で「良かった」ので[...続きを読む]
1月25日(金)付け毎日新聞 「記者の目」 について | 2013年1月29日 この間、毎日新聞「記者の目」という欄に、「石川貴教」という記者の書いたとんでもない記事がありました。私を不当に貶めていると思いましたので、毎日新聞に大いに抗議していますが、1月29日の記者会見でも論理的にその不当ぶりを[...続きを読む]
日本産業の生きる道 | 2013年1月21日 テレビ和歌山の新春特別番組で張富士夫日本体育協会会長と対談しました。テーマは主として段々と近づいて来た平成27年の紀の国わかやま国体です。と同時に、張さんはトヨタ自動車の会長でもありますから、経済問題、特にこれからの日[...続きを読む]
心動かされる年賀状 | 2013年1月14日 私は、通商産業省で秘書課研修班長(兼通商産業研修所教務課長)というポストについたことがあります。入省9~10年目ぐらいの生意気ざかりだったのですが、その時は、通産省に入った人の能力をどうやって高めていくかという研修業務[...続きを読む]
京都風商売 | 2013年1月7日 先日、ある会合のおみやげに金平糖をもらいました。ROMANÉE-CONPEITO(ロマネ・コンペイトウ)という名です。立派な桧の箱に入っていて、箱にそうアルファベットで刻印されていてその中のぶどう色の円筒型の紙箱の中に[...続きを読む]