「知事としては一流、学者としては三流」垣松元島根県知事の思い出

私は、20代の頃、科学技術庁に出向して原子力安全を担当していました。正確に言うと、それを担当する原子力安全局原子力安全課の総括係長として、局全体の仕事回しと法規法令の整備・解釈、さらには原子力防災対策の事実上の取りまとめ役として一生懸命仕事をしていました。

時あたかも原子力船むつの放射能漏れに端を発した省庁間の責任のなすりあいから原子力安全行政体制の再編が進行中で、これを仕上げて、ほっとしている頃に、米国でスリーマイルアイランド原発事故が起こりました。TVで放射能を避けて人々が逃げている画面などが報じられたため、日本でも大騒ぎとなりました。特に日本で原子力防災対策はどうなっているのだという事になったのです。正直言って、当時の原子力安全対策は、安全審査の方はそれなりにきっちりやっているように見えたものの(それも問題があった事は福島で明らかになりましたが。)、事故が起こった時の防災対策は極めて寒いものがあったのです。そこで局全体の総括をしていた私に白羽の矢が立ち、直接の担当であった放射能監理室にかぶって、全省庁に号令をかけて急遽防災対策を取りまとめました。それも、今の水準から考えますとレベルはそれほど高かったとは言えませんが、それを各地へ説明する役も「俺とお前で半分ずつやろう」というのが当時の原子力安全課長の命令でした。そこで私は、安全審査の再チェックの結果を説明する通産省の原子力技術の幹部とともに、原子力防災を説明する科学技術庁の責任者として、ちょうど定期検査が終わって、夏の電力需要期に向けて再稼働をしようとしていた原発の地元へ地元県の要請で説明に伺ったのでした。

ここで味わった事は、国の利益とか社会正義とか公共の利益とかの理屈でガンガン議論をしている通産省や科学技術庁の世界とは異質の光景でした。我々を世話して説明会のお膳立てをしてくれたのは、各県の県庁でしたが、そこでは、いつも国に無視されているので国の技術屋に我々の存在感を見せつけてやるのだと自己主張している原子力技術者、原子力への反発が強い時には何でも国のせいにして自らはどう考えているのかを明かさない知事や県庁の幹部、地元県庁と全くコミュニケーションが取れなくなって世の中どうなっているのかを取材に来られる電力会社の幹部、権力と発言力を持っている県の大幹部達の顔色をうかがって右往左往している消防防災担当の職員。中でもそんな事があるのかとびっくりしたのは、もうサブスタンスは稼働OKで全て決まっているのに、政府の大臣に頭を下げられたからやむなく決断したということにしたいから、公の場で大臣に頭を下げてもらってくれと要求した某県知事のことでした。

 

説明会が開かれても、会場にはどこから来たかと思うような全国レベルの反対派がどっさりいて、そういう人は説明を聞こうともせず、野次ったり、騒いだりするのです。そういう時は、大抵の県では開会にあたって知事や副知事が挨拶に見えるのですが、その後は会場からいなくなってしまうか、いても、自分が主催の説明会なのに、また、自分達が来てくれと言って呼んだ我々説明団の説明が野次などによって妨害されても、傍観を決め込んでいて、主催者としてこれを抑えようともせず、自らは反対の矢面に立たないようにするのが通例でした。

 

そういう時一人だけ断然違った知事がいました。島根県の恒松制治知事で、前職は確か学習院大学経済学部の教授であった方です。恒松さんは、説明会の初めから終わりまで主催者として真ん中の司会の席に陣取り、説明会の一切を取り仕切ってくれました。我々は恒松さんの指示のもと説明をしたり、質問に答えたりするのですが、私が説明をしている時です。人の言う事を聞く素振りも見せず、初めから、野次っている人々がいました。その野次が高まった時、恒松さんは大声を上げてその野次を制しました。「皆さん静かにして下さい。今日は国の説明を直接お聞きしたいとわざわざ当地まで責任者の役人さんに来てもらったのです。まずは、皆で静かにお聞きしようではありませんか。」

原子力発電所の安全という大変な問題を前に、火の粉をかぶるのを避けて逃げてばかりいた他の県の知事さん達に比べ、この人は何と素晴らしい人だろう。私はその時立場を越えてそう思いました。

後で世話役の島根県庁の方にそう言いましたが、その人はにやっと笑って「うちの知事は、知事一流、学者三流なんですよ。」と冗談を言いました。でもその言葉の裏に恒松知事に対する敬愛の気持ちを私は感じました。

 

時を経て、思ってもみなかった事に私自身が知事になってしまいました。

知事の仕事に取り組む際、私はあの恒松知事の姿を忘れないようにしようと思っています。火の粉が熱いからと逃げる事なく、自らが傷付くからと身をかわす事なく、国や人のせいにして自分の責任を免れようとする事なく、部下に嫌な仕事を押し付けて自分は安全な所に逃げ込む事なく、県のこと、県庁の事は全て自分で拾おうと思っています。そうすれば、その時の若い日の自分がそう思ったように、誰かがきっとこの和歌山の事を良く思ってくれるのではないかと信じています。