恵和株式会社とAKI活動 | 2024年10月15日 10月4日恵和株式会社の75周年記念式典が大阪の帝国ホテルでありましたが、ご招待を頂いたので、出席をさせていただいて、来賓の祝辞を述べさせていただきました。 恵和は根っからの和歌山企業ではありませんが、古くから和歌山[...続きを読む]
島さんご夫婦の米寿お祝い会 | 2024年9月20日 9月16日に和歌山市のマリーナシティホテルで島さんご夫婦の米寿お祝い会がありました。お招きを頂いたので出席をさせて頂きましたが、とてもいい会だったと思います。島さんというのは和歌山の誇るエクセレントカンパニー島精機の島[...続きを読む]
農業政策について その2 | 2024年5月7日 前回「農業政策について」と言うタイトルで、山口亮子さんの「日本一の農業県はどこか」に触発された思いを書きました。書きながら、もう一つ大いに触発された話があったのを思い出しました。先日旧知の、新しい農業ビジネスを創業して[...続きを読む]
農業政策について | 2024年5月3日 「日本一の農業県はどこか」という本を山口亮子さんという方が新潮新書からお出しになっています。農業に対する財政支出に対して農業生産額が大きい県はどこかというのがメインのテーマで、この内容の本の宣伝が新聞に載って、意外な県[...続きを読む]
ボルネオ島の悲劇と情報収集 | 2024年3月15日 私がかつて大使をしていたブルネイと言う国はアジアで一番大きなボルネオ島の北部の小さな国です。ボルネオというのは英語の名前で、インドネシアの呼び方であるとカリマンタンとなります。ボルネオ島は北の方の一部がマレーシアのサバ[...続きを読む]
日本製鉄の転生 | 2024年2月14日 書店で出たばかりの「日本製鉄の転生」という本を見つけ、早速購入して読みました。購入する前から、この本のタイトルは、日本製鉄について私が最近思っているイメージを表しているタイトルでしたが、読んでみるとまさにその通りの内容[...続きを読む]
日本初の民間ロケット打ち上げ | 2024年2月2日 1月26日スペースワン株式会社が、3月9日串本にある同社のロケット射場スペースポート紀伊から、日本における最初の民間ロケット打ち上げを行なうとの発表をしました。日本にとっても、和歌山県にとってもとても大きな出来事ですし[...続きを読む]
未完の孫悟空大作戦 | 2023年9月15日 最近セブン&アイが、かねて買収していた西武そごう百貨店を米ファンドに売却すると言うニュースが流れています。米ファンドも百貨店は存続営業するようですが、池袋の西武旗艦店のかなりの部分が家電量販店になるという話で、さらに労[...続きを読む]
ケンケン鰹 | 2023年4月20日 少し前から、和歌山でも、東京や他の町でも、16年間和歌山県知事を頑張ってご苦労さんでした、ご苦労さん会をしてあげようと親切な方々がご招待をして下さることが続いています。有り難いことであります。16年は長くて大変でしたね[...続きを読む]
ワールドカップと熊野古道 | 2022年10月31日 和歌山県には、世界に誇る紀伊山地の霊場と参詣道という世界遺産があります。平たく言うと、高野山・吉野、そして熊野の三つの大社とそれらをつなぐ巡礼の道ということですが、和歌山に関してもっと平たく言うと、高野山と熊野古道とい[...続きを読む]
3つの希望の種 | 2022年3月14日 和歌山県は、私の子供の頃から見ると日本の中でも相対的に経済が地盤沈下をしている県であります。知事に就任して、何ということかと思い、何とかこの状況を挽回してやるぞと思って、ずっとありとあらゆることを頑張ってきました。 [...続きを読む]
金融経済懇談会 | 2022年2月7日 日本銀行が地方へ出ばっていって、地方の方々と経済や金融政策を論じるという「金融経済懇談会」というものがあります。先日は、このため若田部副総裁が和歌山へお見えになり、行政や経済の有力者と議論をしてくださる機会がありました[...続きを読む]
エネオス和歌山製油所の製油所機能の停止 | 2022年1月26日 大変な事になりました。1月25日突如としてENEOSホールディングス株式会社が和歌山製油所の製油所機能の停止を発表したのです。この製油所は和歌山県にとって、この80年間ずっと大事にしてきた至宝です。他にそう依存すべきも[...続きを読む]
就職氷河期世代の非正規雇用の人やUIターンの人を県庁に | 2020年2月10日 本県では、来年度の職員採用試験から就職氷河期世代を対象とした試験とUIターン型の民間企業等での職務経験者を対象とした試験を始めることを昨年11月の記者会見で発表しました。 1. まず、就職氷河期世代を対象とした採用試験は[...続きを読む]
関西農業「+α」で復活 | 2019年11月4日 2019年10月25日の日本経済新聞朝刊の関西広域経済の欄に標記の記事が載りました。総産出額が14年ぶり5000億円台を回復したということで、地域の特性などを生かした付加価値の高い農産物へのシフトが良かったというのがま[...続きを読む]
和歌山で教員として働きませんか | 2019年10月21日 標記は、今般和歌山県教育委員会が作った教員求人パンフレットのタイトルです。副タイトルとして「夏休みはたっぷり30日」とあります。和歌山県も、公立学校だけでも小、中、高、特別支援学校併せて約9,700人の教員が働いてくれて[...続きを読む]
和歌山県にロケット打ち上げ射場決定 | 2019年4月1日 3月26日、かねてから小型ロケット打ち上げ射場を選定していたスペースワン(株)の太田信一郎社長が来県され、「和歌山県を小型ロケットの打ち上げ射場建設予定地として選定した」との意向を伝えて下さり、この後、和歌山県正庁にお[...続きを読む]
関西連絡橋修復と和歌山のファブ業会 | 2019年3月4日 昨年9月の台風21号の際、強風にあおられてタンカーが関空連絡橋に衝突し、自動車の通っていた橋桁が無惨に壊れ、その下を通っていた鉄道橋も歪んでしまって、JRと南海が止まってしまった事件は我々の記憶に新しいところです。 和[...続きを読む]
和歌山県果樹奮斗す | 2019年1月14日 和歌山県は、みかん、うめ、かき、ももなどたくさんの種類の果物がとれ、果樹王国だと自負をしています。しかし、このところ、他県も果樹生産を伸ばし、和歌山県が伸び悩み、又は後退したこともあって、色々な指標で他県の後塵を拝する[...続きを読む]
祝 ジビエ利用モデル地区選定 | 2018年4月9日 農林水産省が行っている標記モデル地区に全国の17地区のうち、和歌山県から紀北地区、古座川町の2地区が選定され、それぞれ国の支援を随分いただいて、ジビエを利用して地域おこしをしようという事業が来年度よりスタートします。 [...続きを読む]
【3月19日】仁坂吉伸生出演 BS11『報道ライブ IN side OUT』 | 2018年3月17日 BS11の『報道ライブ IN side OUT』(午後8時59分~9時49分放送予定)に仁坂吉伸知事が生出演します。 以下、番組ホームページからの引用です。 3月19日(月) 「地方からの活力!日本を元気にする方法とは?[...続きを読む]
自分がやったらチャンス、人がやったらピンチ | 2018年3月5日 先日、日本政策金融公庫の取引先の中小企業の会である中小企業懇話会が開かれ、恒例の講演会で通商産業省事務次官などを歴任された堤富男企業活力研究所会長が講演されました。私より12年も年長なのですが、さすが、最新の世界情勢や[...続きを読む]
和歌山県就活サイクルプロジェクト | 2018年2月26日 ビッグ・イベントが今年は過ぎてしまいましたが、和歌山県が今年度から思い切り力を入れているのが、このプロジェクトです。 「就活」という言葉があります。就職活動の略です。就職を希望する大学生や高校生が職を求めて一斉に活動[...続きを読む]
和歌山でジビエを食べよう | 2017年11月27日 日本中でシカ、イノシシ、サル、アライグマ、アナグマ、カワウなどの鳥獣害が目立っています。もとは人間は人里、動物は山中という住み分けが今よりももっと出来ていて、山にはもののけ姫のような豊かな森があり、そこには木の実や小動[...続きを読む]
進め ミミズ | 2017年6月5日 (一財)大阪科学技術センターが行っているネイチャー・インダストリー・アワードに平成26年、ミミズが選ばれました。正確に言うと、和坂貞雄所長率いる和歌山県工業技術センター山際秀誠主任研究員、オーヤパイル(株)大家健司代表[...続きを読む]
和製英語 | 2017年5月1日 かつてこの欄で、キャリア官僚のキャリアというのは和製英語で、元の意味と随分違うんですというようなお話を致しました。カタカナ言葉を使うとナウい感じがするので人気が出やすい、特にマスコミでよく使われるようになると、人々は元[...続きを読む]
クリーム・スキミングとユニバーサルサービス | 2017年4月10日 私はその昔規制緩和の闘士でした。昭和54年頃から通信回線開放運動に取り組んでいました。当時の通信の制度は、コンピュータをつないで色々と仕事をしようとするとえらい不便で、今で言うネットワークシステムもクラウドサービスも、[...続きを読む]
ルソンの壺 | 2017年3月27日 NHKの日曜日の朝番組に「ルソンの壺」というのがあります。多分NHK大阪の制作番組で関西のみ配信なのかもしれませんが、とてもいい番組だと思います。色々とアイデアを出し、工夫を凝らして、あるいは苦難を乗り越えて企業を伸ば[...続きを読む]
いもですか、むぎですか。和歌山です。 | 2017年3月6日 最近、運動不足か飲み過ぎ食べ過ぎか、太ってきて、健康管理上問題が出てきそうなので、真面目にダイエットしています。 その方法は色々心がけていますが、お酒の量を減らそうというのもあります。もともと外食が多くて、どうしても[...続きを読む]
働き方改革 | 2017年2月27日 安倍内閣の政策の柱の一つに働き方改革があります。その中味はたくさんあるでしょうが、その一つは、残業はできるだけやめて、他の人生も楽しもうよということがあることは確実です。 この件で一番世の中の耳目を引いたのは電通事件[...続きを読む]
「ここには何もなくて・・・」 | 2017年2月20日 先般南紀熊野ジオパークのシンポジウムが古座川町でありました。南紀熊野地域は、プレートの沈み込むところでできた付加体や前弧海盆、さらには大昔の巨大火山活動の証拠である火成岩が織りなす世にも珍しい地質の地域で、そのため、各[...続きを読む]
生業に励め | 2017年1月16日 和歌山県には有為な青年ビジネスマンがたくさんおられます。業種を問わずです。農業や林業や漁業の世界にもこれは立派だと思う若者がたくさんいて、それぞれの仕事(ビジネス)に励んでくれています。 そういう人たちは、自分の仕事[...続きを読む]
希望の星 | 2016年9月19日 9月14日和歌山市の和歌山ビッグ愛で「わかやま産品商談会in和歌山」が開かれまして、主催者の一人として激励に行ってきました。 「わかやま産品商談会in和歌山」は和歌山産品の販売促進のために、これはどうじゃという商品を[...続きを読む]
日本の大店法とミラノの小店法 | 2015年5月25日 日本はどうも競争をして1人が勝ってしまうというより皆が仲良く分け前を分け合うという事をよしとする文化が昔からあって、今もそれがあちこちに残っている国であると思います。 建設業界に根強かった談合とか、銀行業や運輸業での[...続きを読む]
花王党 | 2015年3月2日 和歌山市に花王の工場があります。でっかい工場だから皆が知っていると思います。私も和歌山市車庫前で育ちましたので、この近くをうろうろしていたのでよく知っています。その後私は通産省に入りまして、花王を含む化学工業の担当もし[...続きを読む]
鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護法)の一部を改正する法律案について | 2014年3月17日 和歌山県もそうですが、全国的にイノシシ、シカ、サル、アライグマ、カワウなどによる農産物等への鳥獣害が深刻になっています。 私は選挙で和歌山に帰ってきて、県内の特に山村を回った時、県民の皆さんがいかにこれに苦しんでいる[...続きを読む]
あっぱれ!小保方晴子さん | 2014年2月10日 1月30日の新聞、テレビの報道は衝撃的でした。山中伸弥教授のIPS細胞の研究に対するノーベル賞授賞に沸いた万能細胞の領域で、またまた画期的な新たな万能細胞STAP細胞の研究成果が発表されたのです。研究に成功したのは、理[...続きを読む]
食材虚偽表示に思う | 2013年11月4日 阪急阪神ホテルズのメニューと異なる食材を使った虚偽表示問題は、その後、大丸松坂屋とか高島屋に入居している有名レストランチェーンや食材店とかにも飛び火してとどまるところを知りません。ついにはあろうことか奈良の老舗料理屋さ[...続きを読む]
日本産業の生きる道 | 2013年1月21日 テレビ和歌山の新春特別番組で張富士夫日本体育協会会長と対談しました。テーマは主として段々と近づいて来た平成27年の紀の国わかやま国体です。と同時に、張さんはトヨタ自動車の会長でもありますから、経済問題、特にこれからの日[...続きを読む]
京都風商売 | 2013年1月7日 先日、ある会合のおみやげに金平糖をもらいました。ROMANÉE-CONPEITO(ロマネ・コンペイトウ)という名です。立派な桧の箱に入っていて、箱にそうアルファベットで刻印されていてその中のぶどう色の円筒型の紙箱の中に[...続きを読む]
石崎義公さんの話 その2 「とらわれない発想」 | 2012年3月12日 前回に引き続き石崎義公さんのお話と著作からです。 石崎さんは、色々考える人で、著作の中に色々なジャンルの話が出てきて、それが私も今まで思いつきもしなかった話で、大変感心しました。いつくか紹介します。 その1は、「絶[...続きを読む]
石崎義公さんの話 その1 「現場」と「できないと言うな」 | 2012年3月5日 和歌山県では、産業交流サロンというのを月1度くらい、紀北、紀南で開いています。特にこれからというビジネスマンが集まって、成功している先輩ビジネスマンの話を聞き、刺激を受け、また、その後ビール、ピーナツ懇親会でお互いに語[...続きを読む]
植樹祭 | 2011年5月23日 植樹祭が成功裏に終了しました。数え切れぬぐらいの県民の皆さんに助けていただいて植樹祭を立派に行えたことは、大変な喜びです。準備はばっちり、後は雨ばかりが心配という所で、当日降るな降るなと念力をかけていたのが、開始直前に[...続きを読む]